芸能人がプロデュースしているアパレルブランドは根強い人気があります。
それぞれにコンセプトがあり、共感する人から絶大な支持を得ているアパレルブランドは多く存在しています。日本だけでなく、海外にもファンがいるようなアパレルブランドも。
今回は、芸能人がプロデュースしているアパレルブランドを10選ご紹介します。
芸能人プロデュースの人気アパレルブランド10選
では、芸能人プロデュースの人気アパレルブランドを10つご紹介します。
【1】Vasilisa(ヴァシリーサ) | ローラさんプロデュース
言わずと知れたファッションモデルであるローラさんがプロデュースしているアパレルブランド「Vasilisa(ヴァシリーサ)」。
フレグランスアクセサリーを主に展開しており、普段からInstagramを使いこなしているローラさんが投稿している写真は常にハイセンスなもの。「現代女性の行き方を表現する」というコンセプトが込められています。
【2】NICORON(ニコロン) | 藤田ニコルさんプロデュース
女性中高生から絶大な人気を誇る藤田ニコルさんがプロデュースしているNICORON(ニコロン)。
自身の名前を取り入れたアパレルブランドです。コンセプトは「自分らしくトレンドを取り入れ等身大のカジュアルブランド」。
【3】Scena Duno(シェーナ・ドゥーノ) | 神田うのさんプロデュース
ウェディングドレスブランドであるScena Duno(シェーナ・ドゥーノ)。
美しさを追い求めてきた神田うのさんだからこそ立ち上げることができたアパレルブランドとして言いようがありません。素材からカッティングまで神田うのさんが選定しており、唯一無二のブランドです。
【4】CAROME.(カロミー) | ダレノガレ明美さんプロデュース
主にモデルやタレントとして活動しているダレノガレ明美さんがプロデュースしているCAROME.(カロミー)。
ファッションだけでなくスマホケースなどのアイテムも展開しており、オシャレ好きな女性に刺さりまくるブランドとなっています。他のモデルさんよりも低身長であることがコンプレックスだったダレノガレ明美さんが同じ悩みを持つ女性のために立ち上げたブランドです。
【5】EATME(イートミー) | 益若つばささんプロデュース
ファッションモデルとして活動している益若つばささんがプロデュースしているEATME(イートミー)。
ガーリーさとモードさを両立させた他のアパレルブランドでは演出できないバランスが特徴的。EATME(イートミー)を創立した時は28歳だったこともあり「若過ぎないけど可愛いファッションを諦めたくない」というコンセプトが込められています。
【6】MIIA(ミーア) | 南明奈さんファッションディレクター
モデルやタレントとしてマルチな活動をしている南明奈さんがファッションディレクターを務めたMIIA(ミーア)。
もともと南明奈さんのファンが多く購入していたMIIA(ミーア)ですが、2020年代を境目に一気にカジュアルチェンジを果たしています。大人可愛い雰囲気を演出できるアパレルブランドとなっており、LAテイストが特徴です。
【7】jouetie(ジュエティ) | AMIAYAさんプロデュース
双子モデルとして活躍しているAMIAYAさんがプロデュースしているjouetie(ジュエティ)。
もともとモー娘。のメンバーである高橋愛さんが愛用していることでも知られており、芸能界でも愛用者が数多くいます。人気商品はすぐに完売してしまうため入手困難なアイテムも多くあります。
【8】punyuz(プニュズ) | 渡辺直美さんプロデュース
日本だけでなく世界から注目されているタレントの渡辺直美さんがプロデュースしているpunyuz(プニュズ)。
「女の子の持つ感情を表現する」というコンセプトが込められており、乙女心をくすぐるアイテムばかり。また、punyuz(プニュズ)というブランド名も女の子らしさを込めているといい、渡辺直美さんならではのコメディ要素も。
【9】FIG&VIPER(フィグアンドヴァイパー) | 植野有砂さんプロデュース
モデルやDJとして活躍している植野有砂さんがプロデュースしているFIG&VIPER(フィグアンドヴァイパー)。
2007年にRanzukiモデルを務めて以降、数多くのイベントに登場し学生の頃にモデル活動と両立しつつFIG&VIPER(フィグアンドヴァイパー)を展開。デザインや生産、PRなども全て植野有砂さんが行なっています。
【10】Lautashi(ラウタシー) | 鈴木えみさんプロデュース
モデルとして活躍している鈴木えみさんがプロデュースしているLautashi(ラウタシー)。
2017年に誕生した比較的新しいアパレルブランドで「求めるものは奥行きのある佇まいと存在感、そして内面から湧き出るしなやかさ。存分に力を発揮できるように、鎧となろう。」というコンセプトがあります。鈴木えみさん本人を投影したかのようなコンセプトに共感する女性は多くいます。
まとめ
今回は、芸能人がプロデュースしているアパレルブランドをご紹介しました。
芸能人が立ち上げたアパレルブランドは非常にこだわりが強いものが多いです。コンセプトもこだわりの塊のようなものばかりですので、見ていて楽しいですね!